NEWS
2019年03月14日
学期末に大学側から学生にアンケートを取ります。
これは授業や先生に対して学生が付ける
言わば
「先生の成績」のようなものですね。
ドキドキですね。
前期も後期も手前ミソですが
とても好評でした!!!
着物の知識が深まった
京都や日本の文化を知ることができた
実習や見学など実際に体験できてよかった
などなど
悪いコメントは一切ありません。ほっ♡
そして今学期、新しいコメントが増えました!


「おもしろい先生」が加わった~

前期なかったので、何で?おかしいな、、って思ってたら
ふたりも書いてましたよ!やった\(^o^)/
2019年03月13日
愛犬りくは7歳になりました

黒柴の男の子

お散歩も大好きで今日は寒かったけど
賀茂川たくさん歩きましたよ!

昼間は日向でぬくぬく

たっぷりお昼寝してました~💤

親ばかですがお利口さんです。w
もちろんめちゃくちゃ可愛いです

これからも元気いっぱい遊ぼうね
2019年03月12日
あの震災から8年が過ぎました。
昨日、ブログを書こうか悩みましたが
関連した番組など見ていて
改めて災害の酷さに胸が張り裂けそうでした。
やはり日本人として、あの日、
同じ時間に日本にいた者として
(被災したとは言えませんが)
多くの犠牲を出した津波は
人も家族も隣人も
家も町も想い出も、、、、全て飲み込み
被災者の心の傷は想像を絶するものだとわかりました。
子供から大人まで
それぞれの人生感が大きく変わるほど
辛い経験をされたのだと知りました。
これから時間が経てば恐ろしさも薄れていき
若い世代は知らずに大人になります。
戦争と同じで、やはり風化させないように
目をそむけたくなる、あの津波やがれきとなった
傷跡を映像や写真など伝えていかないと。。。
私は文章でうまく書けないので
薄っぺらく聞こえるかもしれませんが
昨夜は再び辛く悲しい気持ちになりました。
雨上がりの今日の賀茂川
2019年03月11日

来週3月21日(木)14時ー15時
京都きもの市場大阪梅田店にて
「ポージング講座」を開催します


モデルのような着物ポーズを伝授いたします

お着物でお越しくださいね。予約制
お待ちしていますね!!!
2019年03月10日
京都マラソンの打ち上げでした!
今年も楽しく盛り上がりましたよ


ランナーと北山の応援隊「チーム北山」は
京都マラソンが始まった8年前に
北山通りを往復するということで
私たち北山街の理事達がランナーを募り
応援をしています


ちょうど北山通り植物園前が中間地点
2019年03月09日
昨年の卒業生から
「先生に会いたいです」って連絡が来たので
1年ぶりにランチしました


社会人1年生の様子を聞いて
娘達はしっかり頑張ってるようで安心しました!
可愛い教え子。そして娘達
2019年03月08日
冊子「京まなびすと vol.38」に
コラムを書かせていただきました。

左下「着物姿を美しく」と
右ページ「前を向くと景色が変わる」
恥ずかしいけどよければご笑覧くださいね

京都市教育委員会のホームページにも掲載されています

http://miyakomanabi.jp/news/?act=detail&id=398

発行:京都市生涯学習総合センター
フリーペーパーなので京都アスニーほか
関係ある各施設に置いているようでーす。
2019年03月07日
今から美容室に行って
本日のお仕事に向かいます!!
行ってきまーす!
2019年03月06日
明日、大事な仕事があるので
着物も昨日から出して確認しておきました。
髪もセットに行きますよ。

身体のメンテナスも行って
夕食はなぜか”うなぎ”です。笑
お肉にしようか迷いつつ
たまにはウナギでスタミナUP⤴⤴⤴
(あ、べつに明日はアクティヴな仕事じゃないんですけどね(^^ゞ
ということで明日に備えてそろそろ寝ます~✨
あした天気にな~れ
2019年03月05日
京都の春が来た~って思うのは
こんなとき

京都の花街で行われる踊りの会。
今年は「北野をどり」観に行きますぅ~
「京おどり」のポスター貼ってと頼まれて。。。
北山通りの「柾木良子きもの教室」の↑に貼りましたが

チケットはくれまへん・・・

そやけど、綺麗やな~
