NEWS
2020年01月07日
京の冬の旅?千年の心得
「祇園散策と着物おしゃべりランチ」は
お陰様で全ての日程が定員になりました!
ありがとうございます


祇園を散策したあと、
津田楼さんの特別な器とお食事のコースをいただきます。
着物を身近に感じ、
楽しむ時間にしたいと思っています
2019年12月26日
京の冬の旅ポスターの記事が続きますが、、、
全国にポスターが公開になったお陰で
遠方の友人たちと連絡をとることが増えました!

また以前お稽古に通ってくれた生徒さんとも
連絡を取り合えたり嬉しい日々が続いてます

東京や新潟や静岡、名古屋、神戸、熊本、、
「ポスター見たよ!」そんな嬉しい声が届きます?
京都駅内にも掲示されていると情報があったり

大阪駅の桜橋口は2枚連続で貼っているとのことです。
年末年始は駅や車内でご覧いただけると思います

2019年12月21日
関東の友人から
電車の扉の上に貼ってあったよ!と連絡が来ました


「京の冬の旅」イベントの告知ですね!
すでにご予約が入って来ているようですよ

関東、東北、九州、、、、各地からイベントに
参加して頂けら嬉しいです


お隣の写真は片山九右衛門さんの
お能体験とお食事ですね。
貴重な機会なので是非ご参加くださいね!
2019年12月15日
?京の冬の旅?
「祇園散策と着物おしゃべりランチ」開催します。

お申し込みと詳しい内容はこちらをご覧ください
https://ja.kyoto.travel/specialopening/winter/2019/sennen/single.php?season_event_id=141
1月25日(土)、2月15日(土)、29日(土)
お誘いあわせの上ご参加お待ちしていますね!!
津田楼様の特別な器とお料理もお楽しみ頂けます


こちらのパンフレットに掲載されています!
JRの駅などに配布されていますよ。
2019年12月07日
?The Graceful Days in Kyoto?
優雅なる日々が、ここにある。
2020年「京の冬の旅」

なんとも素敵なキャッチコピーですね。
歴代の皇女が入寺された霊鑑寺さんの奥書院で
9月末に撮影が行われました。
まだ暑さが残る早朝でしたが
雅で美しい襖絵の前に座ると
自然とたたずまいが整い
清らかな気持ちになりました。
優雅な皇女たちに見守られるように
撮影はつつがなく終えることができましたよ。
2019年12月04日

2020年JR「京の冬の旅」ポスターに出演しています。
全国のJR各駅と車内で展開されます!
京都が誇る京友禅と西陣織の帯、
和装小物の装いで霊鑑寺様にて撮影しました。
千總様、木村染匠様、渡文様、
和小物さくら様 のご協力に感謝して?
着物研究家 柾木良子
2019年11月24日
京の冬の旅?千年の心得
「祇園散策と着物おしゃべりランチ」開催します


祇園を散策したあと、
津田楼さんの特別な器とお食事のコースをいただきます。
お申し込みと詳しい内容はこちらをご覧ください。
https://ja.kyoto.travel/specialopening/winter/2019/sennen/single.php?season_event_id=141

1月25日(土)
2月15日(土)
2月29日(土)
・時間:11:00?13:30
・定員:12名
・料金:7.400(予約フォームからは¥7.200)

男性、女性、洋服でもご参加いただけますので
皆様のお越しをお待ちしていますね
2019年11月05日
京都市生涯学習市民フォーラム
番組小学校創立150周年記念シンポジウム
『伝統に今を織りなす学びのまち京都』開催致しました。

門川京都市長、京都大学前総長 松本紘先生
京都精華大学ウスピ・サコ学長と
貴重な経験をさせて頂けて勉強になりました。

ご来場くださった皆様ありがとうございました。

サコ学長と記念写真
2019年10月06日
京都市地下鉄でフォーラムのポスターを見かけました!
各駅に貼りだされたと思います?♪

申込みも4日から開始しましたよ。

詳細とお申し込み
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000258094.html


日時:11月5日(火)14時?16時

場所:京都大学百周年時計台記念館

定員:500名

参加費:無料

申し込み075-661-3755

申し込み期間:10/4?10/24
2019年09月27日
今朝は5時半に起きて早朝から撮影でした。
ついにあの京友禅に袖を通しました

午前の撮影も順調に終わり
午後は移動して別の場所での撮影。
ヘアメイクさんと着付けさんとは
以前、私が所属していたプロダクションや
仲がよかったカメラマンなど共通の話題が多くて
本番前にとっても盛り上がりました!
なんだか懐かしい”古巣”に戻ったようで
不思議なご縁を感じて嬉しい撮影現場でした

・・・で何の撮影だったかって?
出来上がりはちょっとお待ちくださいね?♪