アーカイブ

2024年09月25日

京都市立高校に著書を寄贈



京都市立高等学校 全9校に
著書『和のふるまい 言葉事典』を寄贈させて頂きました。

高校生たちへ
すこし古風な日本らしい言葉や日本の文化、
引用した文豪作品にも興味をもって
読んで貰えたら嬉しいです!

京都市教育委員会の稲田教育長へお渡しして
こちらの高等学校に届きます。(敬称略)

西京高等学校
紫野高等学校
堀川高等学校
日吉ヶ丘高等学校
塔南高等学校・開建高等学校
京都奏和高等学校
京都工学院高等学校
京都堀川音楽高等学校
京都市立美術工芸高等学校


京都市立図書館は購入してくださいました。
誠にありがとうございました。
2024年09月03日

着こなし美ふるまい講座

「着こなし美ふるまい」講座in東京

主催者の京都きもの市場様のHPで
講座の模様が公開されました。

柾木良子先生の”目から鱗”な
「着こなし美ふるまい」参考資料は美人画!
https://kimonoichiba.com/media/column/1328/
京都きもの市場「きものと」掲載

著書『和のふるまい 言葉事典』から
言葉とふるまいの講座を各地で開催中。


※ブログは休止。インスタとFacebookは更新中。
2024年07月01日

京都の染めの会


一般財団法人「京染会」の参与を拝命いたしました。
五代 田畑喜八 理事長のもと、
京都の染色に係る団体からなる歴史ある京染会で、
お役に立てるよう精一杯努めたいと思います。

私自身は、京都市立銅駝美術工芸高校で
染織科を専攻してから大学まで染織を学び、
卒業後は女優やモデルとして着る立場として、
また現在は「着物を通して次世代の育成」を理念にかかげ
20年以上力を注いで参りました。

着物を着る立場、また伝える者として、
先輩方から学びながら京都の染織文化の発展に
貢献できればと思っております。


*「京の冬の旅」京都ディスティネーションキャンペーン2020年
ポスター出演のお話を頂戴した際、
全て京都のものを着用しよう思いました。
その想いがまた繋がったようで、
大変喜ばしく今後の励みになりました。

手描き京友禅:木村染匠 様
西陣織:渡文 様
小物:和小物さくら 様

「京染会」設立の由来は、明治21年にさかのぼり、
友禅の工人と関係者が仲間組合を設立したのが源であり、
染色に係る伝統技術や図案、
意匠技術力及び伝統文化・芸術の保持と、
その維持発展から京都の文化・芸術の
振興発展及び伝統的な染色文化の
次代への継承に寄与することを目的としている会です。

一般財団法人京染会に関わる団体(順不同)
京鹿の子絞振興協同組合、京都染型協同組合、
京都工芸染匠協同組合、京都手描友禅協同組合、
京都友禅協同組合、京都友禅蒸水洗工業協同組合、
京都刺繍協同組合、 京都浸染工業協同組合、
京都引染工業協同組合、京都紋章工芸協同組合、
京都染色補正工業協同組合、
2024年06月10日

アカウント名 wanofurumai


新しいアカウント「和のふるまい」
インスタでSTARTしました!

▶️アカウント名: wanofurumai
『和のふるまい 言葉事典』から
更にお勧めの言葉を紹介したり、
リクエストが多かったイラストの為に
私がポーズした写真も公開してます〜♪

また本書に登場しなかった”美人画”や
制作エピソードなんかも公開予定です。

本と照らし合わせながら、
楽しめるページですよ📕
ぜひフォローしてくださいね!
2024年06月06日

書店の様子


出版から2週間。
東京の八重洲ブックセンターさんベスト4位。
横浜の有隣堂さん3位など
全国から嬉しい報告が入ってきてます。

書店へ足を運び、手に取り、
購入して下さる事の有り難さを
身に染みて感じています。

ポチッと押せば家まで届く時代ではありますが、
ぷらっと入った本屋さんで偶然に
良い本と出会うこともあります。

本を手に持つ感触や目に映るデザイン、ページをめくる音。

本屋さんが減少…
というニュースはとても淋しく残念ですね。

そんななか書店で
こんなに可愛いポップを置いて下さってます。
すばる舎の営業さん
書店のスタッフさん
ありがとうございます♪

また「和のふるまい言葉事典」を
お買い上げいただいた方々。
心よりありがとうございます♪♪




2024年05月25日

新聞広告に掲載



2024年5月25日(土)
京都新聞 朝刊に公告が掲載されました。

これから
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞にも掲載されます。

「和のふるまい言葉事典」すばる舎

書店またはオンラインにて
絶賛好評発売中です!
2024年05月24日

FM京都ラジオ出演


“αステーション” FM京都
秋田美幸さんの MORNING SPRITE
9時から生放送に出演しました♪



昨年は「京都レストランウィンタースペシャル」
アンバサダーとしてお邪魔しました。

“いま輝いてるコト・モノ・ヒトを紹介するコーナー
【sprite talk 】に出演。
あっという間の楽しい時間でした♪
2024年05月23日

京都新聞 掲載

2024年5月22日(水)
京都新聞 夕刊に掲載されました。
2024年05月19日

出版トーク&サイン会 大盛会でした


大垣書店 京都本店にて

初の出版記念トーク&サイン会はお陰様ですぐに満席となり、
大垣書店 本店の書籍がすべて完売しました!

会場の外でも見守って下さった方や
会いに来て下さった方など大盛況でした。

皆様ありがとうございました!

英訳をしてくれた同志社大学の教え子でもある金澤くん

一つやり遂げた感。
次は何を目指そうかな。



2024年05月17日

KBS京都ラジオ出演



KBS京都ラジオ「さらピン!」
生放送に出演しました♪

大学の授業が14:40に終わり
小走りでKBS京都へ
15:10から20分間ほどお話ししてきました。

パーソナリティは
梶原誠さんと鵜飼秀徳さん

https://radiko.jp/index/KBS/