NEWS

2021年01月21日

後期の授業が終了

大学の後期の授業が終わりました!
今学期は対面で授業ができ気を使うこともありましたが、
無事に15回が終わってホッとしました。
また対面の良さを痛感しました。


同じ空間で顔を見ながら会話が瞬時にできる心地良さ。
授業の前後に学生たちと話すのは楽しいし
個性を見出すこともありました。

成人式の振袖の写真を見せに来てくれたり
将来について相談してくる学生がいたり、
やっぱりオンラインでは難しいですね。

学校というのは講義を聞きノートを取るだけでなく、
先生や学生同士で対話をしながら
様々な考え方や言葉に触れることで、
自身が成長していく大切な学びの場であると思います。

また京都の立地を活かしたフィールドワークや
実習も大切にしてますが、
今期は工房見学や京町家での授業、
浴衣実習もできて本当によかったです。

最後に学生たちが、
コロナ禍でほとんどがオンライン授業のなか
この授業に来るのが楽しかった!
友達ができて学生らしい生活が送れた!
着物がもっと好きになった!!
そんな感想をくれました。
私も本当に嬉しい??

学生アシスタントには
2020京都ミス着物の小森 舞さんが
私とクラスを支えてくれました。
昨年はコロナでミス着物の活動がなかなか出来ないなか
毎回、着物を着てお手伝いしてくれましたよ。
舞さん、ありがとうございました!

写真は授業ラストのパワポ
倍率が30倍のクラス
盛り上がって終了〜!!