アーカイブ

2019年5月

2019年05月31日

気持ちは18

今期の学生もとても熱心で素直なんですね。
先生、先生って慕ってくれていて
話かけてくれるので先日も
「気持ちはみんなと同じよ?♪」って言ったら
「じゃ18ですね!」って可愛い笑顔で言ってくれて。
あ、気持ちはね。気持ちは…(^^;
j5.jpg
私の授業を受けている学生たちは
しっかりしている所もあるけど
みんな素直でまじめですね。
自分の学生の頃はもっとすれていたような、、、
大人から見れば可愛いものだったかもしれないけど
いま私から学生を見ると本当に可愛いです?
そんななか
子供を狙った事件は憤りを感じるし許せない。
何の罪もない純粋な子供や若者を狙う犯罪を
どうしたら減らすことができるのでしょう。。。
痛ましい事件が起こるたびに心が痛みます。
2019年05月30日

京都の北山

昨年まで専務理事をしていた
北山街の総会と懇親会がありました。
ながく理事をしてたけど卒業しても
北山がいい街であることを願ってますよ
IMG_6614.jpg
仲良しのくみこクリニックの公美子先生by風凛さん
街は時代と共に変化して
お店や人もどんどん変わりましたね。
それでも私にとっては良い街で
京都でいちばん好きな街です
2019年05月29日

西陣織の見学

今日は授業で西陣織の見学で
織成館さんへ行ってきましたよ。
IMG_6611.JPG
伝統工芸士の方から
西陣織の説明をしていただきました。
IMG_6602.jpg
実際に織っているところを拝見できるので
百聞は一見に如かずです!!
IMG_6607.jpg
お茶とお菓子もよばれて
教室では味わえないひと時でした?
IMG_6608.jpg
2019年05月27日

夏の装い

真夏日になった週末の京都。
なに着ようかなって考えて
暑いのでこのスタイルで出かけました。
6D1C75BF-2F3F-4FB6-BFE5-3EE680C330A7.JPG
小千谷ちぢみに紬地に染帯は私のブランド
きものブックによると「麻」は盛夏
7月?って書いてるものもありますが
気候変化と時代の変化に合わせる事も必要!
いつも言ってますが着物を堅苦しく考えてると
ますます着る人がいなくなってしまうからね
2019年05月26日

ついつい

『美を競う?肉筆浮世絵の世界』
IMG_6600.jpg
写真OKスペースにこんなものが!!!
ついつい やってしまうんやな?
IMG_6591.jpg
北斎、歌麿、国芳、英泉など約100点
肉筆の美人画など、見応えありです!
京都文化博物館にて6/9まで
2019年05月25日

もう夏

まだ5月なのに暑いですね
日中の日差しは早くもバテそう。。。
お散歩が大好きな愛犬も暑そう💦
IMG_6562.jpg
2019年05月23日

仕事の厳しさ

昨日のキャンパスで元気のいいチアリーダーと
威勢のいい掛け声と太鼓の応援団
IMG_6541.jpg
先日、卒業生から
「仕事で悩んでいるので聞いて欲しい」と
連絡がありました。
仕事のことで上司から叱られる。
仕事以外でイヤミを言われる。
いつも明るく前向きなのですが
泣きながら辛いです、辞めたい、、、と
ずいぶん滅入ってる様子で弱気になってたので
2時間以上、話したかな。
そうやね?
新人なので仕事がはかどらない・失敗する
ここは上司も人を育てるということに
忍耐をもって接して欲しいところですね。
それから卒業生には
仕事は「頑張ってます」では通じない厳しさ、
「頑張って当然」なのでそこは学生とは違うこと。
社会は理不尽なこともある。(多い?)
じゃ辞めてどうする?
「今どきの子は、、、」と言われるだけで
次の仕事がすぐ決まるなんてことはない。
シンドイけど今できる仕事に集中する。
辞めることを考えるより自分の仕事を確実にやり
できればそれ以上の仕事をやってみせる!
やる気をみせれば上司もその気迫というか
伸びしろをみてくれるかもしれないよーって。
そんな話をしました。こうして成長して行くんやな?
いつも応援してるよ!!がんばれ!!!
2019年05月22日

産地の染と織

今日の授業では
産地の染と織、そして流通について。
久しぶりに袖を通した久留米絣(木綿の単衣です)
これは勉強のために私が縫ったんですょ?!
最初で最後の和裁です。。。(^^;
IMG_6542.jpg
現在も日本各地で着物や帯が作られています。
それぞれ気候風土から生まれる
素材や伝統技術は
着物の魅力のひとつですね。
授業では特に京都の染織品である
京友禅と西陣織、丹後縮緬の
製造工程を詳しく説明します。
また流通のしくみや
各地の伝統技術にたずさわる方の高齢化、
そして後継者不足で今後、
無くなっていく技術や道具など
着物の魅力の影にある現実も伝えました。
2019年05月21日

達人に習うで掲載

婦人画報「美しいキモノ」夏号
IMG_6535.jpg
『夏のお手入れと暑さ対策』ページ
 ?達人に習うお手入れの工夫
 ?快適な暑さ対策のコツ
私もちょこっと掲載されていまーす。
※今回は写真はありません。
IMG_6536.jpg
実は却下された私のある答えが、、、笑
Q:暑さ対策、汗対策として心がけていることは?
私の答え→メイクは暑苦しく見えないようナチュラルに、
髪型もすっきりと仕上げます。
顔に汗をかかないように意識する!
暑い暑いと思わないこと。涼しい顔で!(笑)
他にも着物通な方々の対策が載ってますよ。
参考になさってみてくださいね?♪
2019年05月20日

美味しい時間

辛いものは得意じゃない私。
でもこちらのカレー美味しくて
また行ってみたいと思いました!
お店も落ち着いた雰囲気でよかった
木屋町御池上がる
IMG_6533.jpg
帰りに気になってた時計を買いました?
キッチン用でーす🍴可愛いでしょ
IMG_6534.jpg
¥1.000ですよ!
1 / 3123