NEWS

2019年02月23日

さり気なく美しく

立ち居振る舞い講座の写真が届きました!
こちらは正座から立ち上がる編
お客様もご一緒に参加型の講座でした?♪
柾木先生4.JPG
食事のときなどハンカチやナプキンを掛ける実践
柾木先生6 (3).JPG
草履の脱ぎ方や揃え方などしましたよ
柾木先生8.JPG
遠方からわざわざ電車に乗って来てくださり
柾木先生11.JPG
着物でのご参加、嬉しいですね
柾木先生13.JPG
2019年02月22日

ピカピカ艶々

そうそう、それで(きのうの続き)
今日は歯の定期健診へ。
ここ10年くらいは虫歯ゼロです
IMG_5824.JPG
でも昔詰めたものを
そろそろ変えないとねって先生と
今年はキレイにしとこかな??
そのあと美容室へ。
IMG_5830.jpg
歯も髪も定期的にメンテナンスして
ピカピカ艶々?健康に
2019年02月21日

げんきが一番

先週、突然に体調が悪くなって
ふだん丈夫なので参りました。
会社務めではないので
自分で健康管理をしておかないといけない。
年齢に関係なく突然現れる病気があるので
自分の身体の異変など
日頃からちょっとおかしいなっと思ったら
誰かに相談したり病院に行きましょう!
元気に過ごせますように?
一力7 .jpg
2019年02月20日

再びボヘミアン

2日目のボヘミアンラプソディー観ました
storyはわかったので今日はじっくり
曲が生まれるところや役者さんを
落ち着いて見ることができました。
演じてると分かっててもクイーンに見えますね
4人共
顔や動き方や演奏のしかたまで本物に見えます!
フレディ・マーキュリーってステージでは
最高のパフォーマンスで自信が漲ってるけど
ふだんは反面おだやかで淋しがりやだったんですね。
今思うと若くして亡くなったんやな。。。45歳
今日は暖かく陽が長くなってきましたね
IMG_5728.jpg
2019年02月18日

ほっとひと息

今日は春を思わせる暖かな陽気でしたね
体調も回復して久しぶりに
ゆっくり家で過ごしました。
と言ってもお天気もいいから
洗濯2回して布団ほして掃除して雑草抜きして
細々と片付けたりずっと動いてましたね
この2週間、テーマの違う講座が3か所であり
その準備などなにかと忙しかったです。
お陰様でそれぞれご好評いただきホっとしています?
土曜に着付けをさせて頂きました。
IMG_5787.jpg
お母さんの訪問着を娘さんがお召しになって
IMG_5789.jpg
2019年02月17日

京都マラソン

IMG_5795.JPG
今日は暖かくてよかったですね?
IMG_5798.JPG
↑私はまだ具合が完全によくなってないので
控えめに応援。といっても
やっぱり最後まで沿道にいましたよ。
IMG_5794.JPG
「陶板名画の庭」前では応援隊が元気よく
チーム北山のランナーを見付けると
ハイタッチ?
参加した皆さまお疲れさまでした!
IMG_5799.JPG
北山通りちょうど教室前あたりが「中間地点」
2019年02月16日

着物×新聞

NIEセミナー 京都新聞社ホールにて
「着物ってすごい!若い世代に着物を伝える」
IMG_5783.JPG
教育機関のなかで着物の授業を始めた経緯から
現在の高校や大学での授業内容をお話しさせて頂きました。
参加者は学校関係者や一般の方など
メモを取ったりとても熱心に聞いて下さいました。
後半は「楽しい新聞の読み方」として
京都教育大附属桃山中学校の神崎先生が
分かりやすく解説され勉強になりましたよ!
IMG_5786.JPG
そしてまた新しい出会いも生まれたり
今回は着物と教育を自分なりに振り返る
たいへん良い機会を頂戴しました!
PS,
実は水曜38.8度の熱が出て、木曜は37度
この2日間ほとんど食べられず寝込んでいて
身体を起こしているのも辛かったのです。。。
昨日もギリギリまで横になっていたのですが
着物に着替えて会場に入ったら
高熱のことなどなかったかのように
パワー全開でした我ながらプロ根性すごい!笑
2019年02月14日

こんな時に

一昨日の夜から体調が悪くなり
きのういちにち寝ていました。。。
珍しく高熱がでて食事もとれず。
でも明日の講演があるので
なんとか治さないと…がんばります
IMG_5782.jpg
2019年02月13日

ご飯会

後期の学生が誘ってくれました!
IMG_5779.jpg
2019年02月11日

着付けのこだわり

昨日のイベントで最後にお客様から
「着付けでこだわっているところは何ですか?」
という質問を受けました。
いつもパパっと着てしまい
着付けに意識することがなくなってしまったので
改めて聞かれると、、、何かあるかな??
アップ2.jpg
衣紋のぬき方や衿元や裾の長さとかでしょうか。
私にとって着物を着るとき、
意識は出かける先の”仕事”だったりするので
今日の授業や講座はどうしようかって考えたり
モチベーション上げるために
”選曲”を大事にしてます?笑
ほんまですよ
テンション上げて、その勢いで出かけるので
着付けでこだわっているのは”曲”でした
・・・参考にならない答えですみません・・・