アーカイブ

2025年10月

2025年10月26日

着物へのきっかけ


「テンション上がる〜!」
「人生で初めて着物を着た!」
と女子も男子も留学生も
着方やたたみ方を協力しながら
和気藹々のゆかた実習でした^^v

こんな感想が聞けるのも
ゆかたの魅力ですね!

着た後はフリータイム
写真を撮ったり着心地も学ぶ時間に。
この経験をきっかけに
着物に関心を持ってくれると嬉しいです。

実習には
日本舞踊西川流 西川鯉求くん(4回生)が
毎学期お手伝いに来てくれます!
勉強熱心で人柄も優れている教え子の踊手さん♪

今出川キャンパスと京田辺キャンパスにて。
同志社大学
日本の伝統と文化ー着物
柾木良子
2025年10月11日

展覧会の着物


展覧会に行くときは
まずその作品をイメージする
色調や素材感を意識して着るものを選びます。

会場の空気感にもなじみ、
特徴的な色使いやモチーフを
コーディネートに入れるのも楽しんで。

今回は「民藝」の展覧会へ
こっくりした焦げ茶色の紬地の染に
染帯と駕籠を合わせて。
草履のツボと帯締めの房を朱色で揃えて。

先日はアメリカ人のアーティストが
「藍色」をテーマにしていたので
藍色の着物を着て行くと
とても喜んでくれました。


特別展「民藝誕生100年―京都が紡いだ日常の美」
京都市京セラ美術館
9月13日まで

柳宗悦、黒田辰秋、河井寬次郎、
バーナード・リーチ、芹沢銈介、
棟方志功などの民藝関連作家の優品を展示。