アーカイブ

2025年6月

2025年06月28日

同志社大学ゆかた実習


同志社大学 今出川校と京田辺校でゆかた実習

貝の口結びやおはしょりが難しい、、
と言いながらもクラスメートと助け合って
一人で着ることが出来ると
「楽しい~!」っと笑顔になります^^v

京田辺の男子たち映画「国宝」を観て来たばかり。
この授業を受講して伝統文化に興味を持ったらしく
歌舞伎の話題でもちきり!
「先生、写真撮ろう」ってことで
一緒に歌舞伎ポーズ!?

京田辺校では観世流 能楽師の片山峻佑くん(同志社大学3回生)が
手伝いに来てくれました。さすが着付けもお手の物☆彡

今出川校も京田辺校も朝までドシャ降りだったのが
梅雨とは思えぬ晴れ☀
※わたし晴れ女です!過去のゆかた実習も全て☀

蒸し蒸しと暑く実習の時はポリエステルの着物が最適!
2025年06月28日

京都の染め

京都の染めのこれからを考える
京染会の評議員会・懇親会

京料理 萬重さんにて




田畑喜八 理事長をはじめ
手描き京友禅
型染め
引き染
絞り染など各理事長と。
2025年06月23日

Expo2025大阪・関西万博


関西で開催される今回の万博。
せっかくなので6月上旬に行って来ました。
噂の大屋根リングは圧巻!


旅行では行くことがないかもしれない
パビリオンに行ってみようと、まずアゼルバイジャンへ。

・・というのも2年程前に私のクラスを受講した
アゼルバイジャンの留学生が居たので
どんな国なのか興味がありました。

つづいてサウジアラビアへ
さすが立派な建築と最先端技術を実感。
そしてセルビア。


こちらのお洒落なカフェでワインを頂きながら
セルビアに来た気分を味わう美味しいひととき。

などなど。初めての万博は楽しめました。
いつか、あの大阪万博に行ったな。
なんて思い出になるのでしょうね。

今回のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」
今も世界では戦争が無くなることなく
罪のない多くの子供や人びとが犠牲になっています。
平和な万博が行われている一方で、無意味な戦争が終わらない。
矛盾を感じながら意義を考えさせられました。