2021年03月01日
卒業式に出席
非常勤講師として着物授業させて頂いてる
母校でもある高校の卒業式に出席しました。

今年の卒業生たちは
コロナで文化祭も出来ず修学旅行にも行けず
我慢を強いられる最後の高校生活でした。

昨年、授業に行ったとき校長先生から
「修学旅行に行けず申し訳ない」と告げたところ
誰一人、「えー、そんな、、」とか文句も言わず
その事実を受け入れた。と聞きました。
例年のような文化祭や体育祭も出来ない中
アイデアを出し合って出来ること楽しめる事をしたようです。

今日の門出はマスクはしていましたが
それぞれ自分で染めた振袖や創ったドレスを着て
堂々と晴れやかなオーラを感じましたよ!

3年間でずいぶん成長しますね。
最後にサプライズが!
卒業生から定年退職される校長先生に表彰状が渡されました。

40年余りの教員生活の最後に生徒から
ねぎらいの言葉が贈られるなんて幸せですね。
私まで胸が熱くなりました。
卒業する皆さん、本当におめでとうございます!
また高校生活を支えられた先生方。保護者の皆様
おめでとうございます!

袴はふつうですが・・・

着物も斬新?!!いいぞいいぞ!!

おーっと!ハローウィンか!?笑
卒業式はファッションショーさながら!
カラフルな髪や個性的なファッションを良しとする
この自由で個性を尊重する校風って
日本中の公立高校でここしかないですね!笑
京都市立銅駝美術工芸高校