NEWS

2020年12月26日

来年に向けて


いつの間にか12月も終わり!
気づいたらブログも止まってましたね。
年明けから始まる色々なことの
書類などやっとすべて提出できて
ちょっと一息。
来年は、楽しもっ。




2020年12月06日

初YouTube出演


初めてのYouTube です😊台本なしリハなしのぶっつけ本番で
西陣の織成館 渡邊隆夫理事長と ゆる〜くフリートークしてます!
良かったら見て下さいね!
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=_FHZI-EaKb8
渡邊さんジーンズの着物に5本指の可愛いソックスでしたよ^^
西陣織の渡文さんは
JR「京の冬の旅」ポスターで帯のご協力いただいたり
ご縁があって嬉しいです。

制作:京都新聞com
配信:京都ふるさとの集い連合会

2020年12月03日

大学生活らしく


今出川キャンパス チャペル




「大学生活してるって思えて嬉しい!」と
楽しそうに言ってくれる学生たち。
着物についての発表で意見を出し合う姿はイキイキしてますね。
 良かった!私も嬉しい!!
前期は一人でパソコンに向かう日々だったから、
マスクとソーシャルディスタンスに気をつけながらでも、
やっぱり楽しいみたい♡



着物について主体性を持って探究し
コミニケーション力を付ける目的も兼ねてます↗︎↗︎

2020年11月25日

動画に出演しました


まもなく公開されま〜す。

最近、はんなりした着物が好きやわ〜♡
着ているのは縮緬に秋草を描いたもの







 

2020年11月24日

鎧を着た若武者






昨日11月23日
上賀茂神社で鎧着初式が行われました。
こちらのポスターと御所屋で舞を披露したのは
観世流 能楽師 片山峻佑くん。高校1年生。



美しい鎧を身にまとい舞う姿は凛々しい若武者でした!!












小さな子供も鎧を着けて




私の隣から、観世流 浦田保親氏、片山峻佑くん、浦田親良くん

2020年11月22日

有職人形展へ


有職人形司 十二世の伊東久重さん。
作品は言うまでもなく、
伊東さんが紳士で素敵です!
記念にお写真撮って頂きました!

虎屋ギャラリーにて







 

2020年11月19日

学生たちと見学






学生たちと西陣織の見学に行って来ました。
職人さんが帯を織るところも見せて貰い
 ”ガシャんガシャん” と
織機の音が響いて良い感じ〜♪

海外の留学生とはzoomで生中継も!
京都は身近に伝統文化があるので
フィールドワークも大切にしてます。

同志社大学「日本の伝統と文化-着物授業」より
教室を離れるとリラックスできて学生と会話を楽しみました。

西陣にある織成館さんでは
大正〜昭和初期の着物や各地の手織物も見ることができます。

























 

2020年11月17日

京町家と着物


座りポーズの時も姿勢は大切ですね。
肩甲骨を引き寄せ腰を伸ばします。
視線はすこし遠くを見るようにすると雰囲気がでますよ。

京町家には光と風を通す坪庭があり
機能性だけでなく美しさも兼ね備えた暮らしの知恵ですね。
“着物美人になるコツ講座”より






2020年11月16日

着物美人のコツ講座


西陣の織成館さんにて
「着物の美人になるコツ講座」開催させて頂きました。


着物姿が美しいとは…
上村松園と竹久夢二を比較したり
菱川師宣の見返り美人のポーズを実演しながら解説しました。

いよいよお客様もポーズ体験!

ロケーションもバッチリのなか、
身体の使い方から指先や視線まで指導すると、

皆様どんどん自信を持たれ
綺麗になられる姿は私も嬉しくなりましたよ!

紅葉の美しい季節です。
まだまだ気の緩められない時ですが
着物でのお出かけもお楽しみくださいね!






















2020年11月07日

高校で授業



高校生100名に着物の講義と浴衣着装の授業を行いました。
母校でもある京都市立銅駝美術工芸高等学校
早速HPに掲載して頂きました。http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=300407



着物を着たり見たりする時、その先に作り手と
伝統の技術が存在することを想像力を持って接して欲しいこと。
また京都の着物にたずさわる行事や人々を紹介し、
長い歴史と共に受け継がれていることを学んで貰いました




母校で16年目の着物文化を学ぶ授業。
全身全霊で熱く熱〜く語って来ました!!
6時間ぶっ続けで達成感と心地よい脱力感です〜
同志社の学生4人も手伝いに来てくれました。

全国の高校生と大学生に授業したいと強く思いました!










私は高校時代に着物の魅力を知り
「大人になったら着物を着る人になりたい」と言ってました。
この学校で学んだ染織科が私の原点です!




↑男女の仕立てと着方の違いを説明。
副校長先生にモデルになって頂きました。
校長先生はじめ担任の先生方のご協力があり
授業を実施することが出来ました。
ありがとうございました。
学校の玄関にあるロダンの前で校長先生