活動実績

■ 文化フォーラム・講演

2017年4月 京都新聞読者交流フォーラム
「次代につなぐ京都の財産を守り継ぐために」京都新聞文化ホール
2017年12月 福岡・京都文化フォーラム
「芸能が結ぶ維新後の博多と京」福岡エルガーラ大ホール
2018年2月 京の冬の旅
「明治維新150年 和装と洋装?着物から見る日本文化」魚三楼
2019年2月 NIEセミナー
「若い世代に着物を伝える。着物ってすごい!」京都新聞社
2019年11月 京都市生涯学習民フォーラム
「多様化する現代に、より良い社会を創造する学び」京都大学百周年時計台記念館
2020年1月?2月 京の冬の旅
「祇園散策と着物おしゃべりランチ」津田楼

■ 講座

2017年4月 京都カルチャー文化茶論
「京の着だおれ?柾木良子流 着物の着こなし術」京都駅ビル
2018年8月 京都市職員自主研修
「文化力講座?浴衣の着付けと所作」京都市役所 / 職員会館かもがわ
2018年8月 HDC大阪主催
「写真うつりのテクニック」グランフロント大阪
2019年9月 京都金属工芸組合
「男性の着物と袴の着方」北山
2020年7月 HDC大阪主催
「写真うつりのテクニック」グランフロント大阪

■ 大学講義

2007年9月 大学コンソーシアム京都「きもの学」 パネルディスカッション
2012年6月 京都産業大学 経済学部 経済人特別講義「着物力を通した社会貢献」
2016年4月〜 同志社大学プロジェクト科目「着物お洒落プロジェクト」
2018年4月〜 同志社大学 日本語・日本文化教育センター 
2019年2月 グローバルリーダーシッププログラム
「着物文化」同志社大学内 高麗大学生

■ TV出演

1989年1月 TV朝日「暴れん坊将軍」
1990年4月 TBS「水戸黄門」
1993年7月 フジTV「世にも奇妙な物語・真夏の特別篇」
1994年4月 フジTV「文学ト云う事」(1994年10/4まで放送)
1997年5月 NHK連続ドラマ「新・花へんろ」(1997年6/18まで放送)
1998年1月 NHK大河ドラマ「徳川慶喜」(1998年12/13まで放送)
2015年11月 旅番組「遠くへ行きたい」出演
以上の他、多数出演

■ CM出演

1990年 HITACHI
1993年 ホテル鹿の湯
1994年 サンゲツ
2000年 ツーカーホン関西・東海
2000年 サントリーウイスキー膳
2000年 JRAワイド馬券
2000年 関西電力

■ CD発売

1994年5月 SONYレコードより「フリージア」5月21日デビュー

■ ラジオ出演

1990年

KBS京都「歌うとんべい」レギュラー(1990年3月まで)

■ 掲載誌:モデルおよび取材

1997年10月 「美しいキモノ」専属モデル:婦人画報社
2003年4月 「別冊太陽?昔きものの着こなし」平凡社
2005年7月 「INRED」宝島社
2006年6月 「七緒」プレジデント社
2006年10月 「なごみ別冊・京都できもの」淡交社
2008年5月 「京の着物はじめ」らくたび文庫
2008年6月・10月 「フィガロジャポン」阪急コミュニケーションズ
2010年7月 「京都暮らしの値段」淡交社
2014年3月 「きものサロン」世界文化社
以上の他、多数出演

■ 著述

2008年4月 京都新聞「着物らいふ」連載全6回(2008年9月まで)
2014年6月・11月 京都リビング新聞「京美人プロジェクト」特集

■ 監修

2006年3月

着物ブランド「SASSOing」プロデュース
京都丸紅株式会社(2008年3月まで)

2009年8月 ソフトバンク「IPHONE3GS/3G」専用袋デザイン
ソフトバンクBB株式会社8月14日発売

■ 個展開催

2007年 柾木良子プロデュース「SASSOing」南青山ギャラリーワッツ
2007年11月 柾木良子プロデュース「SASSOing」銀座松坂屋
以上の他、多数

■ 全日本きものの女王 審査員

2006年3月 予選審査員 滋賀地区

■ 社員指導

2006年7月 ユナイテッドアローズ (原宿店)
2007年12月 ワールド (ファインリファイン銀座松坂店)

■ 京都府中小企業 特別技術指導員

2009年4月 京都府織物機械金属振興センター 2013年3月まで

■ 講演・トークイベント、セミナー

2010年4月 経済人クラブ「着物が伝える心の装い」全日空ホテル
2010年7月 「今、着たい着物」京都府織物・機械金属振興センター
2010年12月 「はんなり京都女子的きものパーティ」フナツルキョウト
2011年1月 紬の会「内面を装う」京都芸術センター
2011年3月 京都モーニングロータリークラブ「装いがもたらす心の効果」
京都ホテルオークラ
2011年10月・11月 京都国民文化祭「きものマナー講座」京都文化博物館10/29,30,11/5,6
2012年2月 長浜きもの早春のつどい「着物特別講演会」浜湖月・慶雲館
2012年5月 京都鴨川ライオンズクラブ「着物のお話」京都ホテルオークラ
2013年8月 「浴衣で恋活」むかでや百足屋館
2014年6月 「柾木良子さんに聞く京美人とは」京都リビング新聞社
2014年6月 「今年はやっぱり浴衣美人」パナソニック・グランフロント大阪 6/15,6/28
2014年10月 「美しい立ち居振る舞いと写真の撮られ方」リッツカールトン東京
2014年11月 「京美人プロジェクトおさらい会」京都リビング新聞社
2015年11月 京都・滋賀三菱自動車 幹部研修セミナー講師
2016年4月 京都・滋賀三菱自動車 接客マナー研修 講師
2016年11月 京都北東ロータリークラブ「ご縁は着物のお陰です」グランドプリンスホテル京都
2017年4月 京都新聞社・読者交流フォーラム出演
2017年4月 京都カルチャー茶論「京の着だおれ」京都駅ビル
2017年12月 「福岡・京都文化フォーラム」出演 JR西日本
2018年2月 京の冬の旅 講演「和装と洋装 着物からみた日本文化」
2018年3月 カンキレきものコンテスト 特別審査員

■ 高校家庭科ゆかた授業:非常勤講師

2004年7月〜 京都市立銅駝美術工芸高等学校 現在も継続
2006年7月 京都市立堀川音楽高等学校 2011年まで
2007年7月 京都市立塔南高等学校 2010年まで

■ 慰問活動 浴衣とマナー講座

2009年〜2013年 女子少年院へ慰問

■ NHKカルチャーセンター:東京、京都、神戸

2014年5月 「浴衣の着方と美しい所作」神戸教室
2014年7月 「浴衣で楽しむ祇園祭?美しい着方と所作」京都教室
2014年7月 「キレイを磨くポイントレッスン」京都教室
2014年10月 「柾木良子流きもの美人になる方法」定期講座 京都教室
2015年2月 「男の着物?粋な着方と着こなし」京都教室
2015年4月 「きもの美人はコーディネイト美人」東京 青山教室
2015年7月 「男の浴衣」 京都教室
2015年7月 「浴衣で楽しむ祇園祭り?美しい着方と着こなし」京都教室
2015年11月 「男の着物講座」京都教室
2016年7月 「男の浴衣講座?粋な着方と着こなし」京都教室
2016年7月 「浴衣で楽しむ祇園祭り」京都教室
2016年11月 「きもの美人になる方法」京都教室
2016年11月 「男の着物講座」京都教室
2017年3月 「着物スタイリング講座」京都教室
2017年7月 「男の浴衣講座」京都教室
2017年7月 「浴衣で楽しむ祇園祭り」京都教室
2018年1月 「男の着物講座」京都教室

■ 企業コラボ講座

2015年6月 「SOU・SOUゆかた教室」 SOU・SOU本店
2016年6月 「SOU・SOUゆかた教室」